MISSION:限界集落から始まる農業革命
山間部・中山間地域
もっと本気で、スピード感をもって農業を変える
統計では「10年後の農業が危ない」と言われていますが、私たちは「10年後は農業が崩壊している」と考えています。理由は山間部へ移住し、農業を担う中心が70~80代が中心でした。いつやめようか?という会話が中心です。5年後、みんなやめているかもしれない、そんな状況です。
日本の農地の47%は山間部・中山間地域にあり、高齢化の問題を抱えています。私たちはもっと本気で、スピード感をもって農業を変えている必要があります。
VISION:毎日いちごが食べられる世界であなたを笑顔に
2つのイチゴで実現
VALUE:3つの安心を守ます
みなさまとの約束
-
食べる安心
毎日摂る食事は健康への第一歩だと考えています。お客様の健康を支えている自覚を持ち、安心して食べられるいちごを提供します
-
取引する安心
近年の温暖化によりクリスマスのイチゴ不足などの問題が生じています。洋・和菓子店やホテルが安心して仕入れられる環境を整えます
-
働く安心
農業で安心して働ける場を整えます。天候リスクがない植物工場を中心に安定した給与を実現します。
一緒に日本の農業を盛り上げる仲間を募集します
CONCEPT
「限界集落の農業を変えたい」「日本の食を守りたい」そんな思いのある方、お待ちしております。
勤務先は? 業務内容は?などまずは話を聞いてみたい、今すぐ働きたいなど気になる方は「応募フォーム」からお待ちしております
新卒・中途は問いません。お待ちしております
いちごはスーパーフード
世界で注目
栄養価が高い
イチゴは栄養価が高く、健康のためのスーパーフードとして世界で注目されています。
岐阜県を拠点に農業に取り組みや全国各地へ濃姫やスターナイトなどをお届けしております
Access
じゅん農産
住所 | 〒501-3786 岐阜県美濃市乙狩14番地 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
070-8528-1298 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | なし |
山間部へ移住し、農業の高齢化の現実を目の当たりにしました。もっと本気で、スピード感をもって農業を変える必要があります。私たちはみんなが大好きなイチゴで限界集落から農業を変え、未来の食の安全を守っていきます。
自分で収穫した新鮮ないちごをその場で味わえます
じゅん農産のこだわり
こだわりの栽培で作られたイチゴを東海地方で
家族や友達、カップルで楽しめるフルーツ狩りを自然豊かな中山間地域である美濃で楽しみませんか。山中間地域特有の昼夜の温度差がある気候、綺麗な湧き水や澄んだ空気、落ち葉が積もってできた栄養豊富な土壌など、栽培に適した環境で育った逸品をその場でお楽しみいただけます。また、収穫したあとは採れたてたてのフルーツを使用したスイーツ作りにも挑戦できます。
耕作放棄地を農地に戻し再び利用することで使われなくなったかけがえのない農地を生き返らせるだけではなく、実際にフルーツの味わいにも良い影響を与えています。中山間地域は全国の耕地面積の約4割を占めており日本の農業の中で重大な位置を担っています。そのため、農地は農地として継続して使うことで力を発揮し次の世代に残せるという大切な想いで新規就農を始めました。
お問い合わせ
Contact
関連記事
Related
-
2025.04.15求人
-
2022.11.23募集ページ【お試し】
-
2022.11.23絵の募集
-
2022.11.23【じゅん農産】冬のインターンシップを募集します
-
2024.06.13企業様向け 農業の参画でSDGsに貢献できる。いちご農園のオーナー権を購入
-
2022.10.12自分で収穫したフルーツを使用した贅沢なパフェ作り | いちごの通販ならこだわりの栽培を行うじゅん農産
-
2024.11.27【ふるさと納税】いちごのふるさと納税はこちら・岐阜県美濃
-
2023.09.19太陽光発電のパワーで夏イチゴを栽培
-
2023.07.26新たなブランドイチゴが誕生|作り方に特化した【寒〆イチゴ】